いけぴさんの感想、レビュー
いけぴ
フランスのカミュの代表作。感情が平坦であり、人に自分を合わそうとしないムルソーは最後まで芯がとおっていたように思う 自分を感覚や思いを大事にしている。 親がなくなった時に泣かなかったことで、死刑宣告。人を殺めたことも、彼の人生のなかでは大きいことでは無かった。じゃあ、何が彼は大事だったのか、自分に正しいということ。
カミュ
やっぱり睡眠は大事だと思いました! 携帯は21時半まで、なるべく22時にはお布団に入るなど気をつけたい!ノンレム睡眠、レム睡眠は長くある程度とり、からだの修復時間を持ちたい
クリスティアン・ベネディクト/ミンナ・トゥーンベリエル
恩田陸の最新作、ダンス小説なので購入した。萬春(よろずはる)の感性を周りの人から眺めた。最後は本人。表現は不思議。芸術に秀でている人はなにかが違っている気がする、表現する人、鑑賞する人 でも何か内部にあるものを結びつけるのかな。バレエがまた見たくなりました。
恩田 陸
宮代図書館で近さんお勧めの本を読んだ。私の中でわかっていたことと、実際の介護体験者の気持ちは重なる部分と、また不確かだったことが形づいてみえてくるような本だった。私は包括に行くかんからないけど、与えられた仕事をしていきたい。ひとの気もちをわかり、安心につなげたい。これは皆一緒だということ。
上大岡トメ/杉山孝博/黒田尚子
好きな作家の河合隼雄、立花隆、そして谷川俊太郎というところから、手に取った本。 内容もすばらしかった。脳の複雑さ、優秀さをまた改めて感じた。言葉を使うと脳の使われない部分がある。脳に任せる、脳の本能的な、要するに反射神経のおもむくままに行動するとだいたい正解にあたる。これって、阿頼耶識かなと思う。
河合隼雄/立花隆
インターセックスという言葉をはじめて知った。秋野翔子の言っている意味がわかる。人間の不思議とマイノリティ、マジョリティ生きていくために人間をそうさせるのか。発展はマイノリティを明らかにしていくのか。マジョリティの中にいて、気付かない私と本を読むことで知って意識していくことはありがたいことだと思っている。時間許すかぎり、多くのことをとらえていきたい。
帚木蓬生
河合隼雄も言ったように、魂のことについて書かれていたように感じる。「わたし」を超えた「いのち」の話し。阿頼耶識に通じる?岸本葉子さんは、病気と直面する中で、たどり着いた1本の思想を明確化したかったと。なるほどです。わたしも以前読んだ河合隼雄さんに繋がりました
玄侑宗久/岸本葉子
DHEAはよいことがわかった、もっている人、減りやすい人がいる。運動は効果的、ではほかは?
米井 嘉一
図書館から借りたやっぱり旅行したいなとか、同じように困ることがあるんだなぁと思って親近感が湧きました
岸本 葉子
岸本葉子さんの本を読んだ。同じように暮らしたい思いと共感できる部分があって、あこがれる 同じように生きたいな
岸本葉子
難しい本だった。でもところどころ共感できるところがあった。ふっとした自然の尊厳を感じる時、そこは誰もがもつ感性の表出、日本人固有の観念など。わたしの時間は点のようなものだけど、深層におちて、全体に感じることができるのかな?
読みやすく、ところどころ、納得です。わたしも同じようにしていきたい
簡単ではないけど、知能の低さと環境から、犯罪を犯してしまう子たちが一定数いるということがわかった。自分のやっていることをわからないと反省ができない。同じように考えてしまう人間の性もあると思った。これから犯罪についてもその種類の本を読んでみたい
宮口 幸治
バレーを離さない、なるほど! リアルにわかります
坪田 侑也
シュルレアリスム、頭中に浮かんだひかりつよくはなつことを枠に、とらわれず、表現し、そこに現実を見出すのかな?
アンドレ・ブルトン/巌谷国士
山本文緒さんの静なる余命を感じました。患者側の視点、とてもリアルでした。いずれ来るデッドエンドを外側から覗いていたような感覚です。日々大事にして生きていきたい。
山本 文緒
いろいろな筋肉の名前と、動作に対して使う筋肉がわかりました。忘れちゃうんだけど、大臀筋、内転筋、大胸筋、前鋸筋、肩甲下筋は意識して鍛えたい。歩くことは本当に効果を感じている。続けたい。
田中尚喜
西加奈子の本ははじめて読みました、 オーストラリアと日本の風土の違いや、がんの闘病の中での自身との向き合いをみせてくれた。自分と重なることがいくつかあった。これは共感?人として重なるもの、気づくことがあった。表現がすごい。ことばを生み出して、紡いでいく。自身との対峙の記録だ
西 加奈子
介護入門研修のため、購入した。なるほど勉強になる。まずシナリオを書いてみよう、そしてスライド作成、練習がんばるしかない。共感プレゼン頑張ろうかな
三輪 開人
信友直子さんのお父さんを書いた絵本です。とても温かい。ピンク色の紫陽花は元気な女の人と言う花言葉。
信友 直子/吉田 尚令
上を読んでから、楽しみに下を読みました。まだ世良の活躍がみたいです。続編も楽しみです
海堂尊
世良からの視点で軽快に読み進めました。面白い、そしてはまりました。
97才で看護師をしていること、素晴らしいと思うのと、まだまだ私も頑張れると励みになりました。どんな苦労も経験も私という人間をつくる薬、福澤諭吉の心得もぐっときました。
池田きぬ
パパが買った本で、とても読みやすく共感しました。作者は小さな文学賞もとったことある方、ところどころの表現がびびっとくるものがありました。飲みなから洟を啜った(はなをすすった)という表現や利用者の言動から自分の経験を重ねわかりやすく表現されていて読みやすかったのと、自身の経験に重なるものがありました
真山 剛
なるほど、勉強なります。 はじめの一分に神がやどる 文房具の統一 熟睡、酸素取り込み、体調管理 イメージトレーニングは500回で1セット 熟睡したければ1日よく生きる 普段からまめに掃除する 良いぞ良いぞ頑張ろう!
千田琢哉
なかなか面白い本でした! 映画もどんな感じかみてみます この本は子供も読んでくれたので、嬉しい本になりました
雨穴
高野さんから借りた本、日本人が和や話し合い、言霊、怨霊をおそれるかなど、色々繋がった。ルーツとして、それらがベースにあることが解った。言霊はよいように考えていたが、日本人の根底にそれを言ってはいけないという、真実をねじらすものを感じた。よく言うと思いやる? ちがう、ちがうことばがあるはず、やんわりみたいな 和を尊ぶ人種だから?また考えよう、 考えさせらる本でした。また穢多という元もしった。「穢れ」けがれを理解した。
井沢元彦
R5年末に局長から借りて読んだ本、相手のほうからみることが大事を学んだ。こまかいことはたくさんある、購入して読むぞ
柿内 尚文
1月1日に読むのに適した本でした! 私も今日から10日間日記つけてみます! コトバクラゲがコトバミマンを運ぶのは何となくわかった。わたしがあれこれ考えたこと、言葉にして残したくなった。実行するべし
古賀 史健/ならの
朝に起きたら一日のやることを思い浮かべる。 午前中のルーティンが大事、 やらなくちゃいけないことはあとのばしにせず、コツコツやる。見える化する。 頑張ろうと思いました!
印南敦史
映画を見てから、読みました。なるほど、人にはわからないことがある。つながりについては、人はこれを欲するし、安心するものだと、また認識した。結果がある話しではないが、多くのこと考えさせられた。映画の出演者が読んでいると動きだして、読むスピードが上がった!
朝井 リョウ
相談でまきこむこと、信用のため発信する、眼の前の人を幸せにする、つながりの力をわかる また、色々なことを確信できたり、つながり、なるほどと、思わされました。 公演については、相手の熱量を考える、どんな課題で来ているかを想像し投げかける。〜これが肝と。 なかなかたくさん本を読んでいる方と思われた。参考になった!
濱野将行
夏川草介さんの本、さすがです。スピノザについても人間はとても無力な生き物で、大きなこの世界の流れは最初から決まっていて、人間の意志では何も変えられない。でもだからこそ努力が必要だと。矢来餅、阿闍梨餅、長五郎餅たべてみた〜い。
夏川 草介
遺跡を見てみたい気持ちになった。紀元前のタレスすごいと思った。写真もすばらしく歴史を感じた
立花 隆/須田 慎太郎
松尾さんから借りました。構造構成主義とはなにか、のあとの、実践版という感じがしました。この中でかかれている解明師はなかなか難しいものと感じました。私にとっては構造構成主義とは何かを読んで、理解できたかの、確認の本となりました。理解はできていたと考えられます。こちら側だけの理解もえりうることは学びました。
京極真
松尾さんから借りました。 関心相関性~存在、価値、意味は関心、目的、身体、欲望に相関的に規定されるという原理 関心、身体、欲望、目的というメガネをかけていることがわらかないで、物事を考えてしまうこと、理解できた。私は現実で、現象ととらえる。
西條 剛央
桜田 さんから借りた本 勉強になりました
岩佐まり
松尾さんから借りました。言葉の力を感じました👍️ お話しは面白かったですが、その前の読んだガン回廊の朝のあとだったので、少し物足りなさを感じたかな⁉️ なるなるでした🙋
原田マハ
小野さんから借りた本 小林正観さんありがとうございます。
小林正観
ガン克服にたたかった医師達のドキュメンタリーでした。胃カメラ、レントゲン、CTなどの検査機械、発ガン性物質を探るなど、職務を越えて全うしている医師達の記録。また柳田邦男の膨大な読書や知識においての記述。身近な今の医療に関しても、その始まりにおいて莫大な研究や時間が積み重なっていることを感じた。あとガンはたくさん種類があり、分類にわけているようすは、ほかの分析にも繋がると思われた。
柳田邦男
小野さんから借りて読みました☺️ ありがとうをたくさん言いたくなりました。トイレ掃除もしないと! たくさん繋がることありました、「人間はたいしたものではない」「3、5、8」「幸せと不幸せはワンセット」「お金は人の役にたはつように使う」よしよし
ニーチェは深い。でも通じるところがある。いつまでも自分で立っていたい
藤森かよこ
8×12が印象的でした❗️
原田 ひ香
あせらず、ゆっくり休養とると回復する力があると感じた
尾林 誉史
櫻田さんから借りた本、 黒田摩周湖は不思議な聴診器を拾い、 人生が交差する。 根本的なところはかわらない気がした 真摯に真面目に生きていきたい
垣谷 美雨
櫻田さんから借りた本、 早坂ルミ子が不思議な聴診器を拾ったことで、心が読めるようになった、 人の人生はどうなるかわからないもの
全体主義と名付けたハンナアレント 、恐ろしい仕組みだと思った。人間には集団によって、残酷な判断をとることがある。真実、行為、漠然としかわからなかったけれども、いま、ソビエトとポーランドで起こっていることも当てはまるのかもしれない
牧野 雅彦/ハンナ・アレント
愛は技術であり、習練であると記するエーリッヒ・フロムに感嘆しました。愛は学んでいく、訓練する、与えるもの。人間として与えることができる人になりたいと思いました。感情ではなく、包むような広い愛を与えたい
エーリッヒ・フロム/鈴木晶
1日3時間以上携帯をさわっていた、土日は6時間以上。ドーパミンの放出にからだはあまり感じないが、なるほど携帯に依存していることは理解できる。自分で自分を律する為、携帯を制限しようと思う。デジタルは知識を得る利点もあり、うまく付き合っていくことが脳の劣化も防ぐように思われた。また新たな知見が広がった😉
アンデシュ・ハンセン/久山 葉子
星野道夫さんの妻の本、雄大な自然と、おおらかな星野さんの様子が手に取るようにわかった。自然を愛する気持ちにそう本
星野道夫/星野直子
生物学的には私達の脳と身体は今もサバンナにいる。私達は本来狩猟採集民なのである。多くの現代人が心や身体を病んでしまう理由は脳と私達の環境の矛盾、そこにある。からだを動かすことが改善につながる。
アンデシュ・ハンセン/御舩 由美子
心うつ写真、まっすぐな少年の心、好奇心、自然への敬愛、こころゆさぶられました。
星野道夫
やはりGoogleカレンダー良いようす もう少し上手く使いたい。会社パソコンに入れる方法を考えよう。 トリガーが私には多い、これをなんとかせねば、よし頑張ろう😉
平野友朗
ふたつよいことさてないものよ やりたいことはまずやってみる 自立は依存によって裏づけられている 心の新鉱脈を堀当てよう 灯を消すほうがよく見えることがある 強いものだけが感謝することができる たくさんのことが、結びつく感覚です。 悪いことがあっても、よく目をこらしてみるとそれに見合うなにか「よいこと」が必ずある。逆もある、これがわかってくると、よいことには、逆になにか悪いことの存在があると認識すると、受ける覚悟ができたり、わけがわかっていると、相当にしのぎやすい。難を軽く、避ける 準備もできるかもしれない。 常識を書いていると作者はいうが、多くはそれに気づいていない。言葉にしてもらったことで、気持ちに気付き安心するのかもしれない。
河合 隼雄
人文の森にて出ていた本で、春日部図書館で呼ばれた本、絵が印象的で優しいお爺さんお婆さんがお金に人形をかえてしまったのは悲しいことでした。ふいんきは日本と西洋ミックス、久々の絵本でした
小川未明/酒井駒子
ピース又吉直樹の本、2人の関係が手に取るようわかる場面と、難しい葛藤を感じました。真っ直ぐにお笑いの世界にいた2人、神聖でした。結末が少し微妙かな
又吉 直樹
丹羽宇一郎さんの嘘をつかない生き方に私もそうありたいと思いました。お金が大事なことであることや、働くことは生きること、また何かつかんだきがします。一生懸命仕事したいと思う本でした
丹羽宇一郎
櫻田さんより借りました。母との関係性、認知症を取り上げた作品、人間性がでている、すごくよかったわけではないけれど、映画は観てみたいなと思いました☺️
川村 元気
敷島先生の娘桐子の言葉が刺さります。誠実でいたいと思いました。感情が高揚します、よい本でした。精一杯仕事と向き合いたいです
やはり仕事を続けることは良いことと思った。コレステロールはあまり気にしなくてよいことや、男性ホルモンのテストステロンが良いこともわかった
和田秀樹
作者はイギリス在住。日本と違ったまた世界で、少し「むき出し」より、リアル感は小さい。というか、私のまわりには居ないのだ。
ブレイディみかこ
兼近の生真面目さがでている。親ガチャという環境から、成長とともに、人や本が与えたことが大きい。ぶれない強い芯も主人公に感じた。
兼近 大樹
野口先生から勧められたDVDの続本です。やはりリアルでした。お父さんすごい。探求心も旺盛で、生きている先輩です!認知症になっていく、不安な過程がよくわかります。安心を作り出したいです。
信友 直子
リアルでした。人間的で、また瀬戸内寂聴が少し身近になりました。
井上荒野