
52ヘルツのクジラたち
町田 そのこ
中央公論新社
作品紹介、あらすじ
52ヘルツのクジラとはー他の鯨が聞き取れない高い周波数で鳴く、世界で一頭だけのクジラ。たくさんの仲間がいるはずなのに何も届かない、何も届けられない。そのため、世界で一番孤独だと言われている。自分の人生を家族に搾取されてきた女性・貴瑚と、母に虐待され「ムシ」と呼ばれていた少年。孤独ゆえ愛を欲し、裏切られてきた彼らが出会い、新たな魂の物語が生まれるー。
感想やレビュー
DVやネグレクトのニュースを見るたびに心を傷めていた。この本ではリアルにその状況がかかれていて胸が苦しくなった。 中途半端にではなく、本当にその状況から助けることってすごくすごく難しいと思う。 そういう場面に出くわしたときに、心の声を聴けるように気づけるようになりたい。 みんなが幸せに、生きていくのがどうでもよくならないように、願う。。。
辛くて悲しい境遇の二人が心を通わせて強くなっていくお話
良い
虐待 LGBTQ あっという間に引き込まれた。よかった。 美佳さん素敵
52ヘルツのクジラ→貴瑚、愛、杏子 声を聞いてくれる人→美晴、キナコ、アンさん、村中 声を聞いてくれる人が善、聞いてくれない人(琴美、キナコの母、父、弟など)がどんどん悪になる。 52ヘルツの声を聞ける人になりたいと思った。
名作! 「声を聞いてほしい」と思ってる孤独な生き物たち。自分のことをそう思う人なら絶対心に響くはず。 読後、深海にたゆたう金環の音が、心に響いてくるようでした。 結末が明るい感じでよき。 接触せずとも、一人でいても、こういう感じで孤独ではなくなる方法があるのですね。 人生って、結局こういうことなのかもね、と考えさせられました。
良い
酷い虐待から赤の他人がどこまで干渉していいのかを考えながら救われる話。面白かった。
アンさんはウィズに似ている