Bellbooksさんの感想、レビュー
Bellbooks
最初から最後まで読んでいて、気分が悪くなる胸クソ悪い感じの本だった。誰かが誰かの陰口をたたいていることを、代わる代わる聞かされるそんな感じだった。ミステリーとしてもあまりパッとせず…読んだあとはすぐに売ろうと思いました。
湊かなえ
集英社
Amazonで詳細を見る
伊坂さんの本は救いがあって好きだなぁと改めて感じながら読むことができた。被害者も加害者もどちらにも大切な人生があり、事件によってどちらの人生も壊れてしまう救いのない内容が書かれているが、そんなとても重くなってしまいそうな内容であっても、正しく正面から受け止めつつも、重くなりすぎずに読ませてくれるのは、やはり伊坂さんの作品に描かれている勧善懲悪の精神ではないかと思う。チルドレンも読まなくてはと思った。またジャズも聴きたくなった。
伊坂 幸太郎
ページ数が少ないだけあって、読み応えとしてはあまりない印象。ただ原田マハさんの別の作品でもそうだったが、マダム・セザンヌを一度見てみたい、どんな作品なのか興味を抱かせることはとても上手だなぁと感じた。この方はアートを愛しているんだろうな ということがよく伝わってきた。家に1つ自分の好きな絵画を飾ってみたいと初めて思ったのは、この作品のおかげだと思う。
原田 マハ
面白かった。最初から最期まで気持ち良く読み通すことができた。分厚い本であったが全然気にならないどころか、あとこれだけで終わっちゃうなぁと寂しく思いながら読んだ。緑デミはかわいくて、読んでいると、車ははなしができるんしゃないか、気持ちがあるんじゃないかとそんな気がして、車が愛おしくなった。細身氏や望月家の人達のように1台の車を大切にすることは素直に素敵だなぁと思った。久しぶりに誰かに薦めたいと思った本だった。
伊坂幸太郎