Bookstand
Bookstand
ホワイトラビット

ホワイトラビット

伊坂 幸太郎

新潮社

Amazonで詳細を見る

作品紹介、あらすじ

兎田孝則は焦っていた。新妻が誘拐され、今にも殺されそうで、だから銃を持った。母子は怯えていた。眼前に銃を突き付けられ、自由を奪われ、さらに家族には秘密があった。連鎖は止まらない。ある男は夜空のオリオン座の神秘を語り、警察は特殊部隊SITを突入させる。軽やかに、鮮やかに。「白兎事件」は加速する。誰も知らない結末に向けて。驚きとスリルに満ちた、伊坂マジックの最先端!

感想やレビュー

空き巣の黒澤と立てこもり犯のお話。伊坂幸太郎らしく読者の期待を裏切らないトリックで、読後にあ〜そういうことだったのか と感じさせてくれるお話だった。その中に勧善懲悪で読後感も良く、夏之目課長の家族との話には心を打たれるものもあり、全体的に面白かったといえる。

2

最初は色んな視点が混ざりまくっていて、読みづら!って思ったけど、半分をすぎたあたりからの種明かしが本当に面白くてマッハで読んじゃいました! でも1回じゃ伝わらなかったから2回目読みたいな〜笑

2

最初は話の展開が読めなくて、どうなっていくんだろう…立てこもりの犯人、浅はかだなぁとか思いながら読んでいたのですが…。 「今日はこの紙のせいで散々だな」 のセリフからええー?!?!と理解が追いつかず、そこを何度も読み返して、時系列ー!!と思いながらそこから一気に読みました。 浅はかと思った立てこもり犯の要求にも全て意味があって、オリオオリオと警察の馬鹿らしい?オリオン座のやりとりにも全て意味があって、「アヒルと鴨コインロッカー」を読んだ時のような驚きがありました。 伊坂幸太郎さんの作品は、誘拐とか殺し屋とか物騒そうな物語がいくつかあるのに、文章には温かみが感じられて後読感がいいものが多いように思います。

1

読書という行為が脳みそのエクササイズになる物語。 場面や時間が小気味よく切り替わり、プロットを自分で組み立てながら読み進めた。 ミステリーは積極的には読まない派だけど、ストーリーテラーがちょっとずつ種あかしながら物語が進むので、よい意味でハラハラ感がなく、『そうなるとどういうふうに物語は終着するの?』という好奇心が駆り立てられた。 そしてやはりここにも黒澤。先日読んだには登場しなかったので久しぶりに出会えた。ここでもいぶし銀のごとく鈍く光る存在。 人は与えられた情報から勝手に筋書きをたて、その後に起こった事柄を、自分の描いた筋書きにあれはめて考えてしまうものらしい。 百戦錬磨の熟練刑事である夏之目ですら、まんまと黒澤の計画にはまってしまう。 経験からの専門的な考察は、時に視野を狭くする。 さぁ、次はどんな本を読もう。

1
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう